JM1IHU

コンテスト

第66回 フィールドデーコンテスト

www.jarl.org今回も6mのCWで地味に参加しました。マルチが長野から静岡まで10取れたのは嬉しかったです。今回は新しいCW設備を使っての参加でした。FTDX10の300Hz CWフィルター「XF-130CN」はいいですね。とても聞...
CW

CW関連設備の充実

最近、CW関連設備を充実させました。CQ誌に8月から料金改訂になると書いてあったので、前々から欲しいと思っていたモールス符号解読&キーヤー「CW-49」とパドル「Eagle」のセットを買いました。shop.cqpub.co.jp「CW-49...
6m

第36回 エスカルゴ 6m CW コンテスト

昨年から参加している6mでの縦振電鍵使用局同士のコンテスト「SCALG (エスカルゴ)6m CWコンテスト」に参加しました。今年は10時から参加しましたが、交信局数は15局と少なかったです・・・マルチプライヤーのCW従事者免許の初取得年(下...
コンテスト

第53回 6m AND DOWNコンテスト

今年の6m AND DOWNコンテストは1日目(7月1日)の22:30から24:00の1時間しか参加できませんでした。相変わらず6mのCWでの参加。それでもマルチが10(福島、長野、東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、山梨)できて良...
コンテスト

第45回 東京コンテスト

今日は東京コンテストに参加しました。流石に50MHzはALL JAで出たばかりなので、今回は144MHz CWにIC-705で参加しました。午前中1時間、午後2時間と相変わらずの短時間運用ですが、62局の局長さんと交信できました。ありがとう...
コンテスト

第65回 ALL JAコンテスト

今年もALL JAコンテストに6m CWで参加しましたが、参加時間が短く46 QSOと昨年よりかなり少ない交信数となってしいました。しかし、CWの聞き取りスキルは上がってきたなと実感できたので良かったです。今年は和文の習得を目標としているの...
HAM

POTA(Parks On The Air)

最近FT8で「CQ POTA」をよく見かけるようになり、以前ラジオ番組『QRL』や『ハムのラジオ』でも特集され、CQ誌でも最近よく取り上げられて興味が湧いてきた「POTA(Parks On The Air)」に登録してみました。POTAの解...
コンテスト

第41回 オール埼玉コンテスト参加

1/2から1/7は第76回 QSOパーティに参加して、連続日交信を達成し、本日は第41回オール埼玉コンテストに参加しました。相変わらずの50MHz CWで参加して、40局の局長様と交信いただきました。昨年は26局でしたので増えて良かったです...
6m

第38回 1エリアAMコンテスト参加

今年も1エリアAMコンテストに参加しました。年に1回のRJX-601の動作確認・・年末にして、今年初めてのRJX-601での交信です。13局と交信できました。今日は天気が良かったので移動されている局長さんも多く、6mのAMがビッシリと賑やか...
アンテナ

第42回 東京UHFコンテスト参加とタワー建設への取り組み開始

本日は東京UHFコンテストでしたので、430MHzのCWで少し参加しました。昨年よりも少し低い結果となってしまいましたが、沢山の方とQSOできて楽しかったです。タワー建設への取り組み開始さて、2020年11月にGPアンテナをFBサウンド田無...