CW

CW

新年あけましておめでとうございます

皆様、新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。今年は2025年。早いもので開局から46年、再開局から5年となります。今年はプロフィールの2024年以降の取り組みに書いて未だ実行できていない「和文電信での交信」を実現...
CW

和文QSOパーティ

12月5日の第656回QRL でA1CLUB主催の第18回 和文QSOパーティが紹介されていました。12月22日から1月5日に和文電信で交信した局数を報告するパーティのようです。 趣旨が「和文QSOを目指す局のデビューへの後押しと、和文が大...
CW

モールス練習アプリ

11月7日放送のFM西東京のアマチュア無線ラジオ番組QRLで、JI1JDI局作成のモールス練習アプリ「DitDah Apps」が紹介されました。モールス符号の聞き取り練習アプリ「モールス練習帳」と モールス符号の早聞きタイピング(キーボード...
CW

第29回 東京CWコンテスト

本日6:00-12:00に開催された第29回 東京CWコンテストに少しだけ参加しました。東京コンテスト、東京UHFコンテストには参加したことはありましたが、東京CWコンテストは初参加です。6:00から出てみようかなと思ったのですが眠くて・・...
CW

和文モールス取り組み状況(1)

8月から始めた和文モールス符号の暗記ですが、何とか全文字覚えることができました。2ヶ月かかりました。英文のように学生の時に覚えておけば良かったと後悔しましたが、学生の時は和文モールスをやりたいと思わなかったので仕方ありません。ここからはJH...
CW

和文モールス符号の暗記

今年の夏は和文モールス符号を暗記しようと思います。JH1LHVさんのサイトを使わせて頂き、取り組みを開始しました。速さは15wpm、文字間隔は標準×5で各文字の符号を聞き取って暗記していきます。まずはア〜オを覚えて、次にカ〜コを覚えて、ア〜...
6m

第37回 エスカルゴ 6m CW コンテスト

今年もエスカルゴ 6m CW コンテストに参加しました。年末の1エリアAMコンテストとこのコンテストは6mが賑わう特別な感じのコンテストです。今年は25局と交信できて5エリアと6エリアの局長さんとも交信できました。マルチはCW従事者免許の初...
CW

CW MANIA アップデート

CW MANIAJH1LHVさんのブログでCW MANIAがアップデートされたと発表がありましたのでダウンロードしてみました。CW MANIAはコールサインの聞き取り練習が出来るソフトです。私はCWに慣れるためにコンテストに参加しているので...
CW

CW関連設備の充実

最近、CW関連設備を充実させました。CQ誌に8月から料金改訂になると書いてあったので、前々から欲しいと思っていたモールス符号解読&キーヤー「CW-49」とパドル「Eagle」のセットを買いました。shop.cqpub.co.jp「CW-49...
6m

第36回 エスカルゴ 6m CW コンテスト

昨年から参加している6mでの縦振電鍵使用局同士のコンテスト「SCALG (エスカルゴ)6m CWコンテスト」に参加しました。今年は10時から参加しましたが、交信局数は15局と少なかったです・・・マルチプライヤーのCW従事者免許の初取得年(下...