HAM

HAM

YAESU M-70購入

昨日6mで8エリアがオープンしSSBで交信させて頂いたところ「ガサつきがあります」というレポートを頂きました。FTDX10の付属のおにぎりマイクSSM-75Eを使っているのですが、マイク端子の接合部が動くとガサつき音が出ることが分かりました...
HAM

Bluetooth®ヘッドセット:VS-3購入

昨日午前中6m SSBで移動運用されている局長さんと交信していたら、IC-705でBluetooth®ヘッドセット:VS-3を使われているとのこと。ケーブルなくて2mくらい離れて使えて、スピーカーはIC-705内蔵から音を出せるのですごく便...
HAM

EchoLinkを設定してみました

EchoLinkPCへのインストールCQ誌3月号の付録「ネットワーク無線ガイド」を見て、EchoLinkを設定してみました。WIRES-XのようにインターネットでPC同士でも交信できるシステムのようです。PCへのインストールは付録を見ながら...
HAM

プロフィールを作りました

新しくサイトを作りましたので、プロフィールを作ってみました。あらためて書いてみると、開局したのはずいぶん昔ですが、QRT期間が圧倒的に長く、薄いハムライフだなぁ〜と思いました。残りの時間、有意義なハムライフを送りたいと思います。
HAM

アマチュア無線の専用サイトを立ち上げました

2020年5月にアマチュア無線のカムバックしてから、はてなブログで活動を記録してきましたが、この度ドメインを取得してアマチュア無線の専用サイトを立ち上げました。まだ旧ブログからブログ記事を移管しただけですが、これから充実していきたいと思って...
HAM

POTA(Parks On The Air)

最近FT8で「CQ POTA」をよく見かけるようになり、以前ラジオ番組『QRL』や『ハムのラジオ』でも特集され、CQ誌でも最近よく取り上げられて興味が湧いてきた「POTA(Parks On The Air)」に登録してみました。POTAの解...
HAM

日本アマチュア無線機名鑑II

日本アマチュア無線機名鑑II作者:高木 誠利CQ出版Amazon「日本アマチュア無線機名鑑II」を買いました。1997年から2000年なので、ちょうどBCLからアマチュア無線に興味を持ち、CQ誌を穴が空くほど眺めていた頃です。思い出のリグで...
HAM

東京2020 JARL記念アワード来ました

8月10日に申請した「東京2020JARL記念アワード」到着しました。デジタルの14局と地味ですが、いい記念となりました。
HAM

CQオームさんオリジナルスピーカー OHM-980SPXを買いました

リグの内臓スピーカーでは聞き取りにくいので外部スピーカーが欲しいと思っていたのですが、メーカー純正品は高いし場所をとるのでどうしようかと悩んでいました。CQオームさんのオリジナルスピーカー「OHM-980SPX」が約3000円と安く、コンパ...
HAM

eQSL.cc のブロンズ会員期限が過ぎる

いつものようにFT8の交信を終えてeQSLを開いたところ、「レギュラーメンバーになりました」というメッセージが出ました。ブロンズ会員になったのが昨年の8月28日で一年経過して会費を収めていないので、レギュラー会員になってしまったようです。何...