HAM

HAM

東京2020 JARL記念アワード申請しました

申請受付は12月31日迄ですが、夏休みで時間があるのと今やらないと忘れてしまうか、やる気が起きないかで申請しないような気がして「東京2020 JARL記念アワード」を本日申請しました。アワードは6つあるのですが、一番シンプルな「TOKYO ...
HAM

JARL 3年継続

早いものでJARLに入会して1年が経ちました。思ったよりも紙のQSLカードの交換をする機会が多いことが分かり、プラスチックの会員証ももらえるということから会費を3年分お支払いしました。右が昨年の紙の会員証、左が新しく来たプラスチックの会員証...
HAM

移動運用に向けて

再開局して1年、新しいチャレンジをそろそろ考えようと移動運用グッズを整え始めました。IC-705を購入したときは「これは絶対買わないだろう」と思っていたマルチバックLC-192をCQオームさんで購入しました。高いですが、さすが専用バック!い...
HAM

hQSLデザインしました

hQSL(HAMLOG E-Mail QSL)を頂く頻度も増えたので少し真面目に作ってみました(今までは以前使っていたアローラインの画像だったので)。富士山の写真にしたいなぁと探していたら富士市のHPに富士山のフリー画像素材があったので使わ...
HAM

プリンタを買いました

昨年の再開局以来QSLカードは手書きしていたのですが、さすがに厳しくなってきてプリンターの購入を決意しました。トナーのメンテナンスが嫌いで数年前にプリンターを手放して年賀状の宛名も手書きしていたのですが、QSLカードを送る頻度はかなりあるよ...
HAM

CQ ham radio 2021年3月号

CQ ham radio 2021年3月号を読みました。ためになることが沢山書いてありました。■オート・アンテナ・チューナー AH-705(p31-33)アイコムから昨年暮に発売された「IC-705」専用のオート・アンテナ・チューナー「AH...
HAM

固定局免許状到着

申請していた100Wの固定局免許状が本日到着しました。1月27日(水)「電波利用 電子申請・届出システム Lite」で固定局開局申請2月05日(金) 申請手数料5,500円納付2月10日(水) 「審査終了」、返信用封筒送付2月16日(火) ...
HAM

2アマ取りました!

JARDさんのeラーニングで2アマ取りました。今日、従免が来ました!早速、「総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite」でFTDX10での「移動しない局」開局申請と「移動する局」の変更申請をしました。昨年からずいぶんと申請をしてきま...
HAM

FTDX10を購入しました

八重洲無線さんから発売されましたHF/50MHzトランシーバFTDX10を購入しました。CQオームさんに予約注文して来るのは来年だろうなと思ったのですが、思ったより早く本日到着しました。100W機なのでまず2アマを取らなければなりません・・...
CW

3アマ操作範囲の免許状とCWの練習

3アマの操作範囲の免許状が到着しました。これでついにCWで交信できます。再開局した理由の一つにCWでの交信があったのですが、お手軽なFT8にハマってしまい、CWへのモチベーションが下がっておりました。そこでCQ出版社でモールス練習機「パドル...